WOODSTOCK MOUNTAINS SOUL RECORD
魂の山行記録とマウンテン・ギア・アイテムを紹介

Chronicle 【リンクされない箇所は現在制作中です】
1995~1996  1997  1998  1999  
2000~2001
  2002~2003  2004~2008  
2009
  2010-1  2010-2  2011  2012  
2013   2014  
2015       2016        2018     
2022
   2023   2024
  

山名順 
【ア行】愛宕山  安達太良山  伊豆が岳  岩木山 
岩櫃山
 岩山  大岳山   奥白根山   奥穂高岳

【カ行】木曽駒ヶ岳  北岳  鶏足山  古賀志山
小牧山  小町山
 
【サ行】西郷山  山王帽子山  白馬岳  品川富士
【タ行】鷹取岩   谷川岳  太郎山  筑波山
【ナ行】男体山  西金砂山  女峰山  鋸山  
【ハ行】函館山  八甲田山  磐梯山  燧ヶ岳  
日和田山  富士山  二ツ箭山

【マ行】枡形山  円山  御岳山  桃配山
【ヤ行】八ヶ岳(南)  槍ヶ岳  余市岳

【ラ行】龍神山  霊山

AIGUILLE DU MIDI    GORNERGRAT
SCHYNIGE PLATTE  WANSFELL PIKE

山域・エリア別【北⇒南】【アルファベット順】
北海道  青森県  福島県  群馬県  栃木県
日光~   埼玉県  東京都
    神奈川県 茨城県  
千葉県      山梨県  長野県    中京圏
BRITISH~      FRENCH     SWITZERLAND


1995 MOUNTAIN RECORD
【TOTAL MT.5】
【MT.1】
閑居山
(かんきょざん) 227m
茨城県 かすみがうら市 【3名】
1995/6/10  登頂時間 15分
記念すべきデビュー戦となる山は、
100体の観音像がある弘法大師ゆかりの山
と言われる閑居山だ
以前は、志筑山といわれたが弘法大師が中腹の洞穴に閑居したからと伝えられる閑居山である。
梅雨時で草に覆われ超低山につきものの虫や蛇が出てきて娘は大泣き、あ~大変でした。しかしながらこの日から私の長い長い山登り人生のスタートとなる!

たしか中学校時代にクラスで登った記憶があり、それが今回選んだ動機です。

  
1  登山口付近の四阿(あずまや)から閑居山
2  閑居山山頂から


   






 
閑居山が掲載されているガイドブック1993年版と2004年版
(山と渓谷社刊:分県別登山ガイドシリーズ)
かなり古いものですがこれ以降の版には載ってな


2座目
筑波山 
876m  

茨城県 つくば市
 

1995/10/28 4名 登頂時間 2時間


山登りといえば茨城県人だったらまず頭に思い浮かぶ全国区の筑波山。
当時ブームの100名山踏破の手始めにとルンルンで望みましたが、いざ登ってみると地獄の始まりでした。筑波山だと甘く見たのがいけなかった。筑波山神社から登り始めただひたすら樹林帯の急登,展望もなく子供は騒ぐわ、妻は、岩場で怖くて登れないと言い出し登山道の渋滞に拍車をかけるす始末。やっと約2時間がかりで御幸が丘にたどり着いた
これで山登りやめる人の気持ちがわかった。これは、山2回目にして登山だと思った!
閑居山とは、違った。山なめんなよ!
妻はこれに懲りて登山チームから早くも脱退
を決意!






【3座目】
茶臼岳
 
1915m 

栃木県

1995/11/23 3名 登頂時間 1時間30分 




ロープーウェイをつかいましたが、初の1000メートル峰
すでに積雪もあり、山頂直下の周遊コースを歩きました。
僕は、3回目にして冬山登山気分の妄想を抱き山の迷宮にますますはまっていきました。
が、それとは逆に谷ファミリーこれが、山での最後の集合写真となる
1996 MOUNTAIN RECORD
【TOTAL MT.29】
1996【17座目】クライマーになる!
男体山 
654m 

茨城県常陸太田市,大子町
 
【単独】
1996/7/7 登頂時間 1時間5分 トータルタイム 1時間50分

初の岩山体験となる男体山は、茨城県内屈指の岩山だ!
大円地から健脚コースは、過去に死者も出たという油断大敵のコース。
初体験となるワイヤーや鎖場が連続した健脚コースまじビビりました
。とにかく翌日の新聞にだけは載らないよう慎重に登りました。
緊張の連続、無事登頂、山頂から見た山々の景色がご褒美で疲れを癒してくれた。


【19座目】初八ヶ岳に登る
北横岳 2,480m

 
長野県 茅野市 【単独】
1996/8/4 1名 登頂時間 50分 

トータルタイム 2時間30分






北横岳山頂から雄大な山容の蓼科山を望む

そもそも北横岳は当初予定になかったのですが、家族旅行で長野に行ったときに愛車RVRにトラブル発生!
予定のペンションにたどり着くも翌日、茅野市のカープラザにて、修理に車は入院することに、仕方なく私たち家族は、長野から石岡に電車で帰宅する羽目になりました。
そして翌週、わたしは単独で車を引き取りに行く事に、そこで思いついたのが、せっかく長野に行くのだからと、急遽決定したという次第です!
茅野市から近くロープーウェイ利用時短で北横岳になりました。
散々な長野旅行となり妻は、このときから長野嫌いになり
わたしの株価も下がりましたが、山登りのテンションは間違いなくこの時から上がりました!
理由はともかく初の2,000m級、北ですが八ヶ岳を登頂することができ長野好きにもなりました!

北八ヶ岳のオアシス、北横岳ヒュッテ



三ツ岳への急峻な岩場をトラバース。今回一番スリリングな箇所でした。

北横岳山頂にて。バックは蓼科山

【20座目】
高原山
 1,795m

栃木県 【単独】
1996/8/16 登頂時間 2時間30分 トータルタイム 3時間50分



高原山は、鶏頂山,釈迦が岳などの山々の総称です。
真夏のため、笹がひどくルートの判別が難しいコースもありました。
最高峰の釈迦が岳登頂は覚えていますが鶏頂山まで足を伸ばしたかは、記憶が曖昧です。
年かな!


【22~26座目】90年代のグレートトラバースだ!
(筑波連山)
御嶽山230m  
雨引山409m 燕山701m
加波山
709m 足尾山628m

茨城県 1996/9/20 【単独】  トータルタイム 7時間


鉄道を利用した筑波連山初縦走は、水戸線岩瀬駅から総距離約20km所要時間7時間以上の超ロングコースを歩きました。
JR石岡駅→JR岩瀬を起点に筑波山の北側雨引山、燕山、加波山そして足尾山で時間切れになりそうなので、筑波山までの縦走を断念、足尾山から藪漕ぎ気味に一気に麓の里まで下山した。そこからの車道歩きが長かった。今は無き関東鉄道柿岡車庫のバス停まで就いた時にはほっとした。
疲れMAX,これぞ90年代のグレートトラバースだ!
と自分では思っている




蝦夷の山初登頂なり!

【27座目】余市岳 1,486m  

北海道 【単独】

1996 10/5  登頂時間 2時間 トータルタイム 3時間40分







余市岳山頂にて、バックは羊蹄山

ついに北海道初上陸,初登山は、初体験の連続。
徒渉も初体験、ほんと熊が出そうな登山道など、
北海道はどこを見てもスリル満点の山だった!
今回は北海道社員旅行中でみんな小樽観光中僕一人規律を乱し別行動で登ってました。自分で言うのもなんだけどほんと団体行動できない人間だよね
だけど北海道は、本州とは違うオーラを感じました。
雰囲気が・・・そしてみんなつけている熊除けの鈴が今にも出そうでほんとリアル感あって怖かった。
余市岳山頂に向う稜線。マジ紅葉きれい。本州で云うと2000メートル級の標高になります。



雪なく、関東以北の最高峰制覇!
【30座目】奥白根山 2,578m
 
栃木県・群馬県【単独】

1996/11/12 登頂時間 2時間20分 
トータルタイム5時間
 
 難易度高め★★★☆☆




奥白根山は、日光市奥日光戦場ヶ原の奥に位置する日光山群の最高峰であり、関東以北の最高峰でもある。
頂上付近の急峻な岩峰。高山らしさがうかがえる山歴2年目にして、2,500m級を初登頂。
今まで登った山とは違う緊張感!
僕が登った当時は、ロープーウェイが整備されて無く、菅沼からの最短コースを登りました。
曇で視界はほとんどかったですが11月下旬なので雪の不安はありましたが、奇跡的に積雪もなく登ることができました。
下山後の温泉寺もナイスでした。疲れがとれました。
但し、源泉であり、温泉の匂いが強烈すぎてお風呂に入ってもなかなかとれませんでしたが石けんの匂いよりいいか。
神秘的な雰囲気の五色沼周辺

五色沼から仰ぎ見る日光白根山




【31~33座目】ジョンの命日に茨城のゴールデン・コースを縦走だ!
愛宕山
 306m
難台山
553m吾国山
518m 
茨城県 笠間市 【単独】

1996/12/8 登頂時間 1時間20分 
岩間駅から難台山) 
トータルタイム 4時間20分


県内屈指のハイキングコース。岩間から福原駅まで総延長約15kmを初縦走!
9月の筑波連山縦走の足慣らしの効果があったので楽勝でした(^0^)








【34座目】
仏頂山
(ぶっちょうざん) 431m 

茨城県笠間市 【単独】
1996/12/22 登頂時間 登頂時間55分 
トータルタイム4時間



JR笠間駅から歩いたので登山道へのアプローチが長いため、標高の割には時間は、かかりました。展望は、あまりよくなかった印象です



PAGE TOP